用語 説明 単元URL 分野名 カリキュラム名 単元名 動画内ページ番号
15年ルール RE100が2022年10月に電源に関する要件として設けたルール。更なる再エネ電源の確保が目的で、RE100における「再エネの使用」の要件として”電力会社によって提供される再エネメニューや環境価値の取引について、運転開始から15年以内の再エネ設備から創出した電力・環境価値しか認めない”というもの。 https://app.gx-navi.com/units/e033884f-6300-423d-a7cc-494dbc40ddf4 脱炭素に向けた企業の打ち手(scope1,2) 各scopeはどんな打ち手をとればよいのか 再エネの導入にはどんな方法がありますか② P6
CCS(しーしーえす, Carbon dioxide Capture Storage) CO2の排出量が多い設備からCO2を回収し、地中深くへ貯留する事で、大気中のCO2排出量を抑える方法。発電所や、製鉄業、ごみ焼却などの分野で導入が可能。 https://app.gx-navi.com/units/e09e9b10-665c-4f5a-b39a-7eb9ac251594 脱炭素に向けた企業の打ち手(scope1,2) 各scopeはどんな打ち手をとればよいのか 脱炭素活動にはどんな打ち手がありますか P7
CDP(Carbon Disclosure Project, しーでぃーぴー) 環境報告のグローバルスタンダードとなっている情報開示システムを運用する国際NGO。CDPは、毎年世界中の企業に対して質問書を送付し、各企業の脱炭素への取り組み状況を把握して企業の格付けを行なっている。 https://app.gx-navi.com/units/3977c65f-a6d3-48e8-9849-380a9da7f661 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業の脱炭素活動をスコアリングする? 【CDP】 全体
Climate Action100+(くらいめーとあくしょんひゃくぷらす) 世界各国の機関投資家による気候変動イニシアティブが結集して2017 年 12 ⽉に発⾜したグローバルイニシアティブ。排出量の多い企業に代表投資家を設定し、直接的に5年間を目途に「ガバナンス」「アクション」「情報開示」を求める。 https://app.gx-navi.com/units/2206d552-5700-4a9f-9159-913495a82e0e 脱炭素化の背景と企業への影響 脱炭素社会に向かう中での企業への影響 ESG投資による企業への影響とは? P8
COP21(Conference of Parties21, こっぷにじゅういち) 2015年にパリで行われた国際条約加盟国による会議。COPの後ろにつく数字は、開催された会議の回数を表す。21回目のCOPで、パリ協定が採択された。 https://app.gx-navi.com/units/f1e90c8d-902c-4d46-8800-84176c3daa37 脱炭素化の背景と企業への影響 脱炭素社会への背景 なぜ脱炭素は今注目されているのか P6
ESG投資(いーえすじーとうし) 「環境(Environment) 」「社会(Social) 」に配慮し、適切な「ガバナンス(Governance) 」がされている企業に対する投資 https://app.gx-navi.com/units/2206d552-5700-4a9f-9159-913495a82e0e 脱炭素化の背景と企業への影響 脱炭素社会に向かう中での企業への影響 ESG投資による企業への影響とは? P4
EUタクソノミー(イーユータクソノミー) EU域内の企業や金融機関に対する情報開示の基準。2023年からは、気候変動に加えて、水問題や資源の循環、土壌汚染、生物多様性についても開示を求めていくことを表明している。 https://app.gx-navi.com/units/ff238302-6b5a-4d22-bcfe-9dcb932cc9e9 【終章】脱炭素のその先 脱炭素は「E」(環境:environment)の入り口 脱炭素以外に どんな事に対応する必要がありますか P4
GFANZ(じーふぁんず) 脱炭素への移行を目的に設立された金融機関のイニシアティブの連合体。SMBCや第一生命など、多くの日本企業も加盟している。 https://app.gx-navi.com/units/2206d552-5700-4a9f-9159-913495a82e0e 脱炭素化の背景と企業への影響 脱炭素社会に向かう中での企業への影響 ESG投資による企業への影響とは? P7
GHG(greenhouse gases, じーえいちじー) 温室効果ガスのこと。 https://app.gx-navi.com/units/b41c25b7-c8fe-40bb-91c1-b49113298660 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業が脱炭素活動を行うための基準とは?【GHGプロトコル編①】 P4
GHGプロトコル(じーえいちじーぷろとこる) 事業者が排出量の算定及び報告を行う際の基準を開発し、その基準の利用の促進を図る国際的なイニシアティブ。 https://app.gx-navi.com/units/b41c25b7-c8fe-40bb-91c1-b49113298660 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業が脱炭素活動を行うための基準とは?【GHGプロトコル編①】 全体
GRIスタンダード(ジーアールアイスタンダード) 企業が脱炭素活動の情報開示をする際に、気候変動が自社にどのような影響を与えるか、自社が経済、環境、社会においてどんな影響を与えるかを特定して報告するための開示基準。サスティナビリティレポートのガイドラインにもなっている。 https://app.gx-navi.com/units/15a6b76e-ca99-498e-b2f5-f53287caecff 実行とその先へ 様々な打ち手の選択と開示 情報開示の方法とはどのようなものか P9
GX(Green Transformation, じーえっくす) グリーントランスフォーメーションの略。できるだけ化石燃料を使わず、クリーンなエネルギーを活用していくための変革や、その実現に向けた活動を指す。【豆知識:なぜ”X”なのか】「Transformation」は「X-formation」と表記されるため、頭文字を取ってGXと略される。「Transformation」が「X-formation」と表記される理由は、「Trans」という言葉の由来にある。この単語はラテン語の「trans」が由来で、「変える」や「超える」といった意味を持つ。この場合の「trans」は、「cross」という言葉と同義であるため、「交差する」という意味の「cross」は省略して「X」と書かれ、同じ意味の「trans」も「X」で代用されるようになった。 https://app.gx-navi.com/units/bf71b811-fb8d-4784-bc8d-78b4796c4e5d 【はじめに】GX naviの使い方 GX naviとは 世界では今何が起きているのか P4
GX実現に向けた基本方針 エネルギー基本計画を具体化するための基本方針として、脱炭素への今後10年間のロードマップを示すもの。再エネの主電源化などのエネルギー変革や、成長型カーボンプライシング構想の実現・実行のための金融変革などが示されている。日本では2023年の1月に閣議決定された。 https://app.gx-navi.com/units/8b74dbdd-3147-471b-bc2a-a2279cd202ae 脱炭素化の背景と企業への影響 脱炭素社会への背景 日本は脱炭素社会に向かって何をしようとしているのか P10
IDEA(いであ) 排出原単位のデータベース。ライフサイクルの各段階で投入した資源やエネルギー量を集計し積み上げることで算出している。 https://app.gx-navi.com/units/74888d62-2318-4e6c-92e1-35786bca8748 脱炭素に向けた前提の整理 打ち手に向けて事前に整理すべきものとは ②現状把握 ~ 排出量の算定とはなにか ~ P8
IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change, あいぴーしーしー) 1988年に世界気象機関(WMO)と国連環境計画(UNEP)によって設立された政府間組織。日本語では「気候変動に関する政府間パネル」と呼ばれる。 https://app.gx-navi.com/units/bf71b811-fb8d-4784-bc8d-78b4796c4e5d 【はじめに】GX naviの使い方 GX naviとは 世界では今何が起きているのか P6
ISO26000(アイエスオーニマンロクセン) 「組織統治」「人権」「労働慣行」「環境」「公正な事業慣行」「消費者課題」「コミュニティへの参画及びコミュニティの発展」の7つに関して企業の在り方を示すもの。 https://app.gx-navi.com/units/15a6b76e-ca99-498e-b2f5-f53287caecff 実行とその先へ 様々な打ち手の選択と開示 情報開示の方法とはどのようなものか P12
ISSB(あいえすえすびー) TCFDを踏まえた、新たなサスティナビリティ関連財務情報開示の国際スタンダード。国際会計基準の策定を行うIFRS財団の下部組織の審議会であり、会計に沿った開示方法を検討している。 https://app.gx-navi.com/units/f138c155-3a34-428f-a39b-7161bcbf9358 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 気候変動に伴うリスクと機会を開示する?【TCFD、ISSB/SSBJ】 P11
J-クレジット 省エネの実施や再エネ導入によるCO2等の排出削減量、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を「クレジット」化したもの。経済産業省、環境省、農林水産省が運営。 https://app.gx-navi.com/units/de52cff7-b860-452a-838b-4b71643cbf6b 脱炭素に向けた企業の打ち手(scope1,2) scope2の削減:再エネの導入方法 環境価値取引による再エネ導入にはどんな方法がありますか? P12-15
LCA(エルシーエー、Life Cycle Assessment) 製品やサービスの原料採取~廃棄までの全工程の排出量及び削減量を評価する方法 https://app.gx-navi.com/units/45c2e3d5-aaf4-476e-834a-6f93fd4e712b 脱炭素に向けた企業の打ち手(scope3) 取引先はどのように巻き込み打ち手を打てばよいか scope3の削減方法には どんなものがありますか?③ P6
NDC(Nationally Determined Contribution, えぬでぃーしー) 世界各国が定める温室効果ガスの排出削減目標。パリ協定によって、各国は5年ごとにNDCを提出、更新することが定められている。 https://app.gx-navi.com/units/f1e90c8d-902c-4d46-8800-84176c3daa37 脱炭素化の背景と企業への影響 脱炭素社会への背景 なぜ脱炭素は今注目されているのか P7
PPA(ぴーぴーえー, Power Purchase Agreement) 電気の買電契約のこと。 https://app.gx-navi.com/units/21c37a49-971c-478f-b644-6593e8d6cdb9 脱炭素に向けた企業の打ち手(scope1,2) 各scopeはどんな打ち手をとればよいのか オンサイトの再エネ導入手法にはどんな方法がありますか? P13
RE Action(あーるいーあくしょん) RE100の参加要件を満たさない規模の企業や自治体などが使用電力を100%再エネ化する目標を掲げる、新たな日本の枠組み。The Climate Group(TCG)が運営する再エネ基準に準じており、The Climate Groupがパートナーシップを締結しているJCLPを始めとする国内の協力4団体により設立された。 https://app.gx-navi.com/units/1e0d2869-91ee-4dd1-8233-3fa2d032fffe 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 目指すべき再エネ電力の導入目標は?【RE100】 P9
RE100(あーるいーひゃく) 自らの事業の使用電力を100%再エネで賄うことを目指す企業が参加する、国際的なイニシアティブ。イギリスに本部がある国際NGO、The Climate GroupがCDPとのパートナーシップのもとで主催しており、日本ではJCLPが企業の支援を行っている。 https://app.gx-navi.com/units/1e0d2869-91ee-4dd1-8233-3fa2d032fffe 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 目指すべき再エネ電力の導入目標は?【RE100】 全体
SASBスタンダード(サスビースタンダード) 投資家向けに作成される、企業の持続可能性に関する財務的に重要な情報にまつわる開示基準。11のセクターごとに主要な開示項目が定められている。 https://app.gx-navi.com/units/15a6b76e-ca99-498e-b2f5-f53287caecff 実行とその先へ 様々な打ち手の選択と開示 情報開示の方法とはどのようなものか P10
SBT(Science Based Targets, えすびーてぃー) 国際的な脱炭素目標を設定するイニシアティブ。SBTの認定を取得することで、認定企業は脱炭素に向けた科学的根拠のある目標を定めていることが証明される。トヨタ自動車やソニーグループなどの製造業のみならず、小売業大手のイオンや、印刷業大手の大日本印刷もSBTの認定を取得し、CO2排出量の実質ゼロや再エネ化にむけた目標を宣言している。 https://app.gx-navi.com/units/c620d864-8c3c-4170-98e8-df9df13e6f00 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業の脱炭素目標はパリ協定と整合するか?【SBT】 全体
scope1(すこーぷわん/すこーぷいち) 自社の施設や車両における燃料の燃焼を通じて、直接的に排出される温室効果ガスのこと。 https://app.gx-navi.com/units/b41c25b7-c8fe-40bb-91c1-b49113298660 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業が脱炭素活動を行うための基準とは?【GHGプロトコル編①】 P5,P7
scope2(すこーぷつー/すこーぷに) 電力会社を通じた電気の使用や、隣接する他社からの熱の供給など、間接的に排出される温室効果ガスのこと。 https://app.gx-navi.com/units/b41c25b7-c8fe-40bb-91c1-b49113298660 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業が脱炭素活動を行うための基準とは?【GHGプロトコル編①】 P5,P8
scope3(すこーぷすりー/すこーぷさん) scope1、2以外の、自社の事業にかかわるサプライチェーンすべてにおいて間接的に排出される温室効果ガスのこと。 https://app.gx-navi.com/units/ee4238ea-b950-4e4f-bc20-9be2348ce520 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 企業が脱炭素活動を行うための基準とは?【GHGプロトコル編②】 全体
Society5.0(そさえてぃごーてんぜろ) 仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会のこと。日本政府が、第5期科学技術基本計画のなかで発表した。 https://app.gx-navi.com/units/61b3fbfb-2708-4adb-a80c-955f9ad989ee 脱炭素に向けた前提の整理 打ち手に向けて事前に整理すべきものとは ②現状把握 ~外部環境の理解とは何か~ P9
TCFD(Task force on Climate-related Financial Disclosuresm てぃーしーえふでぃー) 気候関連財務情報開示タスクフォースの略。気候変動が自社にどのような影響があるか、リスクや機会を報告、開示することを推奨する団体。本団体によって規定された枠組みを「TCFD」と呼ぶこともある。2022年4月には東証プライム市場上場企業に対してTCFDの提言に基づく開示が義務化された。 https://app.gx-navi.com/units/f138c155-3a34-428f-a39b-7161bcbf9358 企業の脱炭素活動をサポートするもの 企業が知っておくべき団体やイニシアティブとは 気候変動に伴うリスクと機会を開示する?【TCFD、ISSB/SSBJ】 全体
TNFD(ティーエヌエフディー) 自然関連財務情報開示タスクフォースの略。財務やビジネス面での意思決定において、自然(水など自然資本や生物多様性)について考慮することを促すために提言された、科学的根拠に基づく国際的な情報開示のイニシアティブ。 https://app.gx-navi.com/units/ff238302-6b5a-4d22-bcfe-9dcb932cc9e9 【終章】脱炭素のその先 脱炭素は「E」(環境:environment)の入り口 脱炭素以外にどんな事に対応する必要がありますか P5